日本人留学生のための就活情報ノート

海外の大学へ留学中の日本人学生に向けて、日本で就職活動を行う際の情報を載せています。もちろん日本国内の大学に通う就活生も役に立つ内容です。

MENU

「就活は何をやればいいのですか?」と先輩に聞いてしまう残念就活生が就活を頑張るための方法

f:id:tai89:20181126192121j:plain

先日、就活が決まった卒業間近の学生からこのような相談を受けました。

 

「就活が決まったのはいいが、後輩から『就活は何をすればいいか?』と自分で調べればわかるようなことまで聞かれて、自分の時間を潰してまで調べて教えてあげるので疲れる」

 

残念ながら、この先輩に「就活は何をすればいいでしょうか」と聞いている後輩は、間違いなく就職活動が上手くいかないことでしょう。

 

今回はそんな残念な学生に見られるポイントと、そのような学生が就活を行うための心構えをお伝えしたいと思います。

ぜひ就活生の皆さんは、心当たりが無いか自分自身に問うてみてください。

 

 

「私は就活をしたことないから、就活を終えた先輩に聞こう」

f:id:tai89:20181126190823j:plain

まず1点目は、このような考えを持つ学生です。

 

自分は就活をしたことないから、誰かに聞いてみよう。

この考えはとても危ういです。

 

このブログでも何度もお伝えしている通り、就活というのは「これ」と言った正しい答えがある訳ではありません。就活は、自分なりの答えを見つけるためにすることです。

 

そのため、誰かに聞けば誰かが答えてくれる、という悪い癖が付いている学生は要注意です。

 

では、そのような学生はどうすればいいでしょうか。

まず就活とは何なのか、それを知って不安を取り除くことから始めましょう。

kaigaisyukatsu.hateblo.jp

 

この記事、もしくは「就活の本質」カテゴリの記事を良く読んでください。

 

「先輩に聞けば先輩は何でも教えてくれる」

f:id:tai89:20181126191347j:plain

もう一つ目は、先輩に無償のフォローを期待してしまう学生です。

 

ここでのポイントは「先輩だから何でもしてくれる」ということです。

自分と相手の関係を客観視し、それでも人間的に信頼関係で結ばれている先輩は別です。でも、表面的な仲の良さで「先輩」という肩書だから頼ってしまうという学生は注意が必要です。

 

内定をもらっている先輩は、もう半分社会人のようなものです。

社会人は、人間関係の構築であると同時に、構築するために整理をする時であります。

 

もしあなたが、先輩にとって「特段今後仲良くしたい」という学生で無い限り、もう半分社会人である先輩にとってあなたはどうでも良い人間です。

 

そこでも優しい先輩は色々後輩のために助けてくれるかもしれませんが、

そこまでの信頼関係を築けなかった学生は「斬り捨て御免」になってしまいます。

 

相手に無償の助けを要求し続けていなかったでしょうか?

自分自身を見直す良い機会でもあります。

 

この点に心当たりのある学生は、まず先輩とは誰でも助けてくれるものではない一人の人間であることを自覚しましょう。

その上で、誠意を持ってお願いをするようにしましょう。

 

大切なのは「自分で悩み、頑張ってみる」こと

f:id:tai89:20181111182908j:plain

これまで紹介した2つのポイントに心当たりは無いでしょうか。

 

就活において大切なことは、悩み、自分で頑張ってみることです。

自分で調べてみて、調べ尽くして、わからないことは先輩に聞いてみましょう。

 

先輩方にとっても、ちゃんと調べてから質問をしてくる学生かどうかの判断はつきます。

 

「どうすればいいのですか?」と『答え』を聞くのではなく、先輩にはあくまで『体験談』を聞くようにしましょう。

 

  • 興味のある業界が無いのですが、先輩はどう自分の興味を絞っていきましたか?
  • 留学していると一般のスケジュールで就活できませんが、先輩はどのようなスケジュールで就活をしていましたか?
  • 留学で帰国できない場合、企業とどのように面接日程の調整をお願いしていましたか?

 

人間というのは不思議なもので、

何も考えず答えを丸投げされているとわかるとムカつくものです。

その反面、自分の体験談を聞かれると喜んで話してしまうものです。

 

このような質問であれば、先輩も喜んで自分の経験談を話してくれるのではないでしょうか。

 

関連する記事

「社会人の知り合いを増やしたくさん話を聞きます」に隠された5つの罠 - 日本人留学生のための就活情報ノート