日本人留学生のための就活情報ノート

海外の大学へ留学中の日本人学生に向けて、日本で就職活動を行う際の情報を載せています。もちろん日本国内の大学に通う就活生も役に立つ内容です。

MENU

業界・職種分析の第一歩「業界と職種の違い」

f:id:tai89:20181021172242j:plain

本日は「業界」と「職種」の違いについて勉強したいと思います。

 

業界・職種分析は、企業選びにも関わってくる重要なポイントです。

基礎の基礎になりますが、基礎をサボらず、頭に入れるようにしましょう。

 

また、自己分析がイマイチ上手くできていない人は、先に業界・職種分析から入ってみてもいいかもしれません。

そこでやりたい業界や職種を見つけて、「なぜ?なぜ?」で深掘りをしていけば、自分のやりたいことが見つかる場合もあります

 

 

業界と職種の違いを知る

「業界」と「職種」の違いを知りましょう。

この違いがごちゃごちゃのまま就活を進めている学生も少なくありません。この違いを知ることで、「企業」に対するギャップを少なくできます。

 

業界は大きく分けて8つの区分がある

f:id:tai89:20181025213112j:plain

業界とは別名「業種」とも言います。

 

業界は、その会社がどのような区分に分類されているかを表したもので、下記のサイトを参考にすると以下の8つに分類されます。

 

知っておきたい、業界分類一覧と解説|マイナビ新卒紹介|新卒学生向け無料就職エージェントサービス

業界を大きく分けるとその役割から「メーカー」「商社」「小売」「金融」「サービス」「ソフトウエア・通信」「マスコミ」「官公庁・公社・団体」の8つに大別できます。

 

メーカー

メーカー「製造業」とも言われ、その名の通り「モノ作り」の会社です。

 

メーカーはさらに細かく分類することができ、

食品メーカー、飲料メーカー、自動車メーカー、玩具メーカーなど馴染みのものから、

繊維・化学メーカー、精密機器メーカー、機械メーカーなど、普段の生活の中では馴染みのないものまであります。

 

そして、メーカーは日本ならではの技術力を用いて世界でトップシェアを持つ中小企業(「グローバルニッチ企業」などと呼ばれているもの)や、超ホワイト優良企業なのに学生が「知らない」から倍率が低い企業があるなど、まさに宝の山です

 

商社

商社は大きく「総合商社」「専門商社」に分かれ、イメージとしては、

企業と企業の間に入り仲介することで利益を得る企業です。

 

なぜこのような企業が存在するのか。

企業の特徴は「幅広い仕入先」と「幅広い顧客」にあります

 

例えば不動産情報サイト「SUUMO」を想像してください。

 

SUUMOは全国の不動産から物件情報を仕入私たち膨大なユーザーを流入させ検索させることで、不動産会社とユーザーの間を持っています

 

この仲介の企業対企業の間にいるのが商社と思ってもらって構いません。

 

小売

小売は就活生がとてもイメージしやすいのではないでしょうか。

百貨店スーパーコンビニ専門店などがそれに挙げられます。

 

また、ファーストリテーリング(ユニクロ)やH&Mなどの、SPA(製造から小売まで行う)などの形態もあります。

 

金融

銀行証券、クレジット、生保などが金融に分類されます。

 

サービス・インフラ

JR各社やANAを始めとする鉄道・運輸ホテル・旅行、アミューズメント、教育など、これも身近なものがサービス業となります。

 

ソフトウェア

ソフトバンクau・ドコモなどの携帯通信会社や皆さんが使っているOffice等ソフトウェアを開発しているMicrosoftなどがここに分類されます。

 

広告・出版・マスコミ

テレビ、新聞、出版社、ネット広告など。

 

官公庁・公社・団体

特に説明はありませんね。

 

業界で大切なことは「ビジネスの流れ」を知ること

f:id:tai89:20181025213808j:plain

そして業界を知る上で大切なこと「ビジネスの流れ」を知ることです。

 

手元にあるスマートフォン、それを製造しているA社を例に取りましょう。

 

A社スマートフォンの組み立てを、B工場C工場に依頼しています。

A社は組み立てに必要な部品を、商社のD社包括契約を結び、E社製の液晶、F社製の半導体G社製のその他の部品を購入し、工場に納めます。

工場への輸送はH運輸が担当し、同様に工場から日本国内への入荷もH運輸が担当します。

A社のスマートフォンは、直接消費者が購入できる他に、通信業者のI社がネット回線と一緒に販売しています。

 

などなど、ざっくりではありますが、ビジネスには多くの流れがあり、多くの会社が関わってくるのです。

 

そして、SPAのように業界の壁が曖昧な場合もあります。

 

業界を知っても企業ごとにやっている事は違いますが、まず全体的に、この業界はどういう製品を扱っているのかを知りましょう。

 

職種は「その人の仕事内容」にスポットを当てたもの

f:id:tai89:20181025214033j:plain

一方職種は、「営業」「人事」「経理」「商品企画」「購買」「品質管理」など、個人がやる仕事にスポットを当てたものです。

 

業界を縦軸で表したとしたら、職種は、左から右に、業界を横断的に、同じ名前の職種があります。

 

例えば「営業」というのは、業界問わずどこの業界にもありますよね?

 

とはいえ「営業」とひとまとめで言っても、やはり業界ごと・会社ごとにやる仕事はもちろん違います

 

違いを知ることは絞り方に関係する

f:id:tai89:20181025214232j:plain

業界と職種の違いがわかりましたでしょうか。

実は、業界で絞るか、職種で絞るかは、大きな違いがあります。

 

例えば

  • 「食事で笑顔にしたい」というのがあれば業界で絞る
  • 「顔を広く、様々な人を巻き込みながら仕事をしたい」というのであれば職種で絞る

など、やりたいことにより絞り込み方が違います

 

この違いをしっかりと把握することで、視野を広げて、そして自分のやりたい仕事を見つけてほしいと思います。